2-8. 炭手前

2-8. 炭手前

炭手前の注意点②

初炭 紙釜式 後炭 組釜式 風炉 炉 炭手前 襖は閉めない 襖は閉める ...
2-8. 炭手前

炭手前の注意点①

風炉 炉 初炭 風炉中拝見なし・香合拝見あり 炉中拝見あり・香合拝見あり 後炭 水指前に風炉中拝見あり・香合拝見なし ...
2-20. 台子

風炉×初炭×台子

①順番 羽(炭斗の前に斜めに置く→最初は近めに置く) 香合(地板勝手付の手前角) 釜の蓋 ②準備 最初に台子に羽箒・香合は荘る ③台子では、火箸を元に戻すため、釜の蓋を掃いた後、火箸を清めて戻す。その後釜の蓋を切る ...
2-19. 長板

風炉×初炭×長板

①順番 羽(炭斗の前に斜めに置く→最初は近めに置く) 香合(長板の上、勝手付き手前角) 釜の蓋 棚・長板・台子・中置は道具を全て置くことをしない。 ※長板(総荘)・台子は羽・香合の後に、荘っている箸を炭斗の中に入れる
2-8. 炭手前

風炉×初炭×棚

①順番 羽(炭斗の前に斜めに置く→最初は近めに置く) 香合 釜の蓋
2-10. 中置

風炉×初炭×中置

①順番 羽(炭斗の前に縦に置く) 香合(定座) 釜の蓋 ②炭斗は敷板の右前に置く ③紙釜式のわさは奥 ④釜は勝手付側に動く
2-8. 炭手前

炉:初炭VS後炭

後炭の特徴 ①水を注ぐ ②香合拝見がない(桑柄の灰さじに練香を3粒ほど煉り合せた香をのせるので、香合も不要) ③風炉中を客が拝見する 詳細 ①枝炭は元を上にして、炭斗手前に立てかける。鐶は炭斗の中。 ②炉中の拝見はあり(...
2-8. 炭手前

風炉:初炭VS後炭

後炭の特徴 ①水を注ぐ ②香合拝見がない(香合は香合台に乗せて運ぶ) ③風炉中を客が拝見する 詳細 ①炭斗の真ん中に置くのは、割管炭 ②枝炭は元を上にして、炭斗手前に立てかける ③釜を風炉から外した後、鐶を釜に預けて釜を引...
2-8. 炭手前

風炉VS炉 ②炭手前

① 風炉:紙釜式のわさは外→釜の進行方向(右)と同じ方向にわさがあると覚える 炉:紙釜式のわさは奥→釜の進行方向(左)と同じ方向にわさがあると覚える ②ふすま 風炉:襖は閉めない 炉:襖は閉める ③鐶 風炉:釜を下して鐶をもっ...
2-8. 炭手前

風炉VS炉 ①炭斗への炭の組み方

① 風炉:丸管炭のみ 炉:丸管炭+割管炭 ② 風炉:丸ぎっちょ+割ぎっちょ 炉:丸ぎっちょ+割ぎっちょ+丸ぎっちょ ③枝炭 風炉:枝炭3本 炉:枝炭5本 ④羽箒 風炉:羽箒→右羽 炉:羽箒→左羽 ...
タイトルとURLをコピーしました